革のがま口

みなさんこんにちは。
お元気でお過ごしですか?
なんとなーく、そのままにしてしまっていて、さすがにどうにかしないといけないかな?でも、しばらく無くてもいいかなぁ。でも無くなっちゃうとそうもいかないかなぁ。。なんて考えながら、残すところあと2日になってしまいました。
テレビのことです^^;
一旦脇に置いてしまうと、かなり放置してしまうタチのようで、対応がお済の方にはわからないと思いますが、画面の左下8分の1くらい、デカデカと「アナログ放送終了まであと●日」と、番組・CM関係なく、終始表示されっぱなしなのに、腰が上がりません;;
今度の日曜に放送が終わって、来週一週間ナシで過ごしたら、さすがにその週末にはなんとかする気になってるでしょう。
経過はまたレポートします^^


さて、今日は久々にできるまでシリーズです。
先週、pig skin のがま口ポーチをご注文いただいて、制作した際、適当に写真を撮ったのでご披露しますね。
出来上がりの様子はコチラですね。。

最初にぶた革を切り抜きます。
型紙をあてて、すじをつけて、カッターで切りぬきます。
「レザークラフト」というと、いちいち特別な道具をつかってるイメージがあるかもしれませんが、ぶた革はそんなに厚くないので、皆さんがおうちでお使いになるのとおなじようなカッターで十分なんですよ。

裏側はこんなかんじ。
縫い合わせる両側、幅8ミリくらいの幅は少し薄く削ってあります。
薄くしないと、縫って表に返したときに、縫ったあたりがもこっとなります。
でも、あんまり薄くすると、なんかスッキリしすぎて素朴さがなくなってしまうので、ほどほどにしときます。(自作なさるかたは薄くしなくたっていいと思います。)
手前と奥のフチには両面テープを貼ってあります。

ちょっと飛びますが、内布です。
革と同じ型紙で切って、外から5ミリくらいを縫います。

内側にはポケットを付けてあります。

革を端から4ミリくらいで縫って、表返して、縫い目のあたりを整えたら、内布をスポッと合わせます。
中心線を合わせたら、両面テープをはがして、仮止めします。

口周りのところ、ふちから1~1.5ミリくらいを縫います。
これは、口金を付けた後でも見えてしまう両脇の部分をきれいにお化粧するのが第一の目的なので、口金に押し込んでしまうところまで塗っちゃう必要はないのですが、縫ってまとめておくと、口金にはめやすいし、キワキワを縫うヒヤヒヤする感じがいいので、ぐるっと全部縫っています^^;;;
自作の方は、家庭用ミシンで革を縫う時用の先が刀のようになっている針を使ってください。家庭用ミシンといっても、1万円くらいのミニミニ~なのは無理です。16号くらいまでの針、30番くらいの糸がつかえるものだったらいいでしょう。とは言え、革の状態によっては、モーターが苦しそうにすることもあるので、手で手伝う必要はあります。
あと、家庭用ミシンでやる場合は、両面テープの上から縫うと糸調子がめちゃくちゃになるので、テープなしでおねがいします;;;

本体を口金に入れた後、紙ひもをぐいぐい入れて留めるのですが、
手元にある紙ひもが少し太いので、ほぐして、2本に割って、再度こよりにしているところです。

口金の内側にボンドを塗ります。
自作の方は手芸用ボンドとして売られている白い水性のボンドを竹べらのようなので均等に塗り込むといいでしょう。
私たちはより強力に。ということで、こういうゴム系の接着剤を使っています。
一番最初の頃はハミ出しまくって投げ出しそうになったこともありましたが、今は余裕です^m^

ボンドを塗ったら、本体を差し込んで様子を見ます。
ボンドがはみ出さなそうなのを確認したら、用意した紙ひもを内側にぐいぐいと入れていきます。
写真ではがま口制作にしか使わない専用のへんな形の道具を使っていますが、自作なら目打ちでも足りるかもしれません。

はめ終わったら、両脇をつぶして留めます。
写真の上の方はつぶした後、下の方はその前です。違いが分かりますか?
自作の方は適当なペンチでやってもいいと思いますが、写真のように、内側のつぶしたいところだけをつぶせるような恰好をしているペンチ(やっとこ)の方がきれいに仕上がりますね。

できあがりはコチラです~。
革製に限らず、本格的にがま口にハマりたい~という気になったら、浅草橋の角田商店さんという資材屋さんを訪ねてみてください。
今回写真に写っていたものを含む、がまぐち関係の道具のほか、口金や接着剤など、必要なものが全部そろいます。
サイトはコチラです。
http://www.towanny.com/
サイト内にネットショップもありますが、このお店の界隈にはビーズの貴和製作所さんなどもあるので、機会があれば出かけてみるのもいいんじゃないでしょうか。

さて、今回で義援金の振込も第22回目となりました。
昨日までの累計でティッシュカバーが91個 しおりが32個 コースターが3組で、寄付総額は143,360円となりました。
お買い上げいただいたお客様はこちらでご確認ください。
被災地では、まだまだ支援の手を必要としているようです。。
私たちの義援金商品、機会がありましたらどうぞご利用くださいね。



カテゴリー: 製作全般の日記   パーマリンク