こんにちは。
3連休ですね。皆さんどのようにおすごしでしょうか?
昨日今日は、在庫がなくなってたり少なくなっている既存の商品を作ってみたりしています。
一つはデジカメポーチです。
これは少し柔らかいタイプのヌメ革で縫製した後、濡らしてもんで、染めて、乾かして、付属品をつけて、、と手がかかるので、ちょっと大変なのですが、かなり頑張って(自分比)11個制作しています。
11個とはハンパな数字ですね。
こういうとき、最初は10個つくろう。から始まるのですが、材料を切り出したりして準備しているうちに、どうせならもう一個作ろう。と欲が出て、一個だけ多くなるパターンが時々あります。性格なのでしょうね。中途半端な欲です;;
前回はキャメルが好評だったので、これを8個と、こげ茶を3個にしてみました。
今、染めるのが終わって、陰干し中です。
ポケットのフラップのスナップボタンがついてないのは、つけてから染めると、スナップのメッキだか金属だかが酸性の染料と反応するようで、周囲がすこーし変色してしまうからです。
乾きあがってから、金づちでたたいて付けましょう。
明日には乾きあがると思うので、明後日にはお店にアップできると思います。
その他、ぺたんこポーチを少し作ってみました。
いつもつまみの位置が逆にならないように気を付けるのですが、ふと、利き手の関係によっては逆向きのほうが使いやすい方もいらっしゃるかな?と思いました。
そこで、これまでは左から右に向かって開けられるように左で統一していましたが、右側についているものも作ってみました。
私は右利きで、文字を書いたりハサミを使うのは右手ですが、お札を数えるのはなぜか左手だったりするので、必ずしも利き手との関係だけで決まってくるものでもないと思いますが、使いやすい方を選んでいただけたらいいなと思います。
それでは失礼します~。
-
ナチュラルセットの日常を綴っています。
-
カテゴリー
-
最近の投稿
-
アーカイブ
- 2024年8月
- 2018年5月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月