ご近所のイベントをきっかけとして・・・他

みなさんこんにちは~。
今日の東京は一日降ったりやんだり。
気温は20度あるなしくらいなのでしょうか、湿度がある分、適当に蒸してますね。


ここ10日ほど、ナチュラルセットはだいぶにぎやかでした。
ナチュラルセットの営業日は第2第4の金曜と土曜だけなのですが、ちょうど裏手にあるfotori(ホトリ)さんというギャラリーで5月31日~6月9日までの長期の催しがあって、ときどきご来店いただいて以来お友達になった室長さんから、ギャラリーの主催者の方やその他お知り合いの方々にナチュラルセットを紹介したいので、ちょこっと開けられませんか??とお声かけいただいたのでした。
自分で作った製品のみで営業しており、毎日営業するほど製品を用意できないので、一般的でないスケジュールで営業しているのですが、その分、営業日以外はほとんど制作のために工房にいるので、呼び鈴を鳴らしてもらって降りて出ていくような感じなら、だいじょぶだなと思い、どうぞどうぞ~。とお返事しました。
終わってしまった催しのご紹介というのもヘンですが;;、その内容というのは、「fotoriが10日間本屋さんになります」という趣のもので、雷鳥社という小さな出版社主催で行われました。
とてもかわいらしい本を色々出されている出版社で、ギャラリーの2階に主力の書籍をたくさん展示して、当然購入できるようになっていて、1階では、雷鳥社から本を出版されている革や石鹸などの作家さんのワークショップが日替わりで行われるというものでした。
私も作業の合間に息抜きでお邪魔したりして、結構リラックスできました。
結局、期間中、ナチュラルセットのお店はずっと開けてました。
特に雷鳥社のスタッフの方に気に入っていただけて、毎日のように遊びに来ていただいた他、ワークショップの講師の作家さんや、ギャラリーにいらっしゃったお客様もお連れいただいたりして、かなりハンデのある店舗立地を忘れてしまうほど(笑)にぎやかでした。
催しそのものも楽しかったですが、たくさんの方々との出会いもまた楽しく、とても有意義な10日間でした。
なお、雷鳥社さんの本の中に、とても気に入ったのがあったので、5タイトルほど、お店に置くことにしました。
オリジナルのしおりをサービスでお付けしたりして、楽しくやってみようと思います。
ネットショップにもアップすることになると思います。ご覧になってみてくださいね。

さて、話変わって、サイトのトップページでもお知らせしております通り、今週日曜(16日)と、来週日曜(23日)は連続で手創り市です。ついでに来週金土は実店舗営業日だったりして、なかなかタイトです;;;;
5月の終わりには、ぼんやりと製品の在庫を増やしておかないとな~~なんてのんびり考えていたのですが、上述の通り、思わずたくさんのお客様にご来店いただき、嬉しいことに結構モノがなくなってしまったので、気合を入れて制作に励んでいます。
昨日今日の状況は・・・
くったりイタリアンレザーで作ったカメラストラップ。
お陰様で男性のお客様にもお求めいただく機会が増えました。
(このカメラストラップは今後、価格を改訂させていただきたいと思っております。詳細はブログの最後で説明させていただきます。)

イヤフォンホルダー
手創り市になると俄然がんばってくれる、小さいけど頼もしいヤツです。

ロディアのメモカバーもリクエストを複数いただいているので、同時並行で進めているのですが、完成度の高いものにしたいので、ちょっと間に合わないかも。。どうかな?
明日明後日はロールペンケースキーポーチなんかを作ろうと思います。
それでは失礼します~~

・カメラストラップの価格改定について
昨年12月より3200円にて販売させていただいておりますが、4500円へ改訂させていただきたいと思います。
理由としましては、くったりしていながらも、12ミリという細さに切っても、それなりに硬さのある革が必要なため、思ったより素材を選ばないとうまく製品にできないケースが多いというのが一つ。あと、もっと大きいのは、制作にかかる手間です。
ただカットしてひもなどの部品を取り付けて終わりではなく、裏表ともに面取りをしたり、切断面に色を指したり、仕上げ剤で平滑に仕上げたり、、と結構手間がかかるのです。
一度に制作する量を増やしてみたり、工夫はしてみたのですが、価格を改訂させていただくこととしました。
なお、現状の3200円の価格でお求めいただける在庫をご用意しましたので、御入用の方はお求めください。
ネットショップ用に6本、手創り市用に4本の計10本です。
売り切れ次第、価格を改訂させていただくこととさせていただきます。よろしくお願いいたします。
(6/19追記)ネット販売分は予定数の販売が終了いたしましたので、価格を改訂させていただきました。m(_ _)m

カテゴリー: 制作と関係ない日常のコト   パーマリンク