みなさんこんにちは。
今日の東京は朝から雨です。
よって、2ヶ月に一度の千駄木の手創り市の開催は見送られました。
ちょこちょこ在庫を作ったり、ガーデンパラソルを使えるように什器に手を加えたりと、いろいろ準備してたので、ちょっと残念ですが、まあ仕方ないですね。
しかしながら、こういった想定内だけど予定外で空いた時間というのは、なんだか特別な有り難みがありますね。
無為に過ごすのがもったいなく、できるだけ有意義度?を追求したい気になります。
ということで、後回しにしていた雑用を一層する意気込みで工房にでてきました。
まずはお店の棚の拭き掃除をやりました。
鬼子母神の手創り市のようなイベントの時に持っていく製品は、別にイベント用の別在庫というわけではないので、お店の棚が一時空っぽになります。
「ハタキ」でパタパタやるのは日常いつでも可能ですが、しっかりとした拭き掃除はこのタイミングがベスト。でも、疲れてるときは見送ったりしてしまうので、今日は朝イチでしっかりやりました。

すっきり
これから経理とか、革の整理とかやろうと思います。
内容の無いブログで恐縮なので、マイブームのおやつを紹介します。
前置きなしの「煎り大豆」です。
セブン-イレブンで売ってるのを常用しています。
一般に「ジャンクフード」と呼ばれるスナック菓子は味も濃いし、カラダにいいのか悪いのかよくわからなく、あまり気が進みません。
こういう「見たまんま」の食品は遺伝子組み換えとかでなければ、カラダに良さそうだし、素朴な味わいが好みでもあり、だいぶ続いています。
あと、コレの特徴は小つぶだけどもポリポリとした(しっかりした)食感があるし、すこしづつ口に運ぶので、食べるペースと満腹感が出てくるペースがいっしょで、要は短時間に食べ過ぎないというところ。
だから、この95グラムの袋でDVD1本観るくらいもつのです。
もっと食べるペースを下げたくなったら、革(じゃなくて)皮をむきながら食べるのもアリ。
お勧めです。
徒然な感じになってしまいましたが、このへんで失礼します。
よい週末をお過ごしください。