棚の補強と間接照明設置

こんにちは。いかがお過ごしですか?
今日は終日しっかりとお店の造作の作業をしましたので、ちょっとご報告です。
以前ご案内した通り、壁にはすでに棚板を付けてあります。
板は建設現場の足場に使われていた板をリサイクルしたもの。棚受け金具は、かっこいいのは高いので、安いL字型の金具を削ってデコボコに削ってさび加工。うまく取り付けられたのですが、棚板1.5メートル幅に対して、金具が2個だけだったので、指で強めに押し下げると若干びよんびよんしていました。
ま、軽いものしか置かないから大丈夫。と言い聞かせていたのですが、雑貨も置くしなぁ。。と少しずつ不安が募ってきていました。
そこに来て先日、棚に置いた商品の前に立って眺める際、電球が背中側に来るので、陰になることに気づきました。あまり明るく照らすと雰囲気が出ないので、多少暗くてもいいかな。。。とも思ったのですが、棚のところに間接照明でも入れて、やさしく照らしてみようかということになりました。
そうなると、棚板の下に電球などを取り付けることになり、重さが増してしまいます。
前々から漠然と気になっていた棚板の補強が喫緊の課題に急浮上。まだオープンもしていないのに、いきなり棚板の補強と、間接照明の取付けを同時にやろうということになりました。
こういう工程をこまかく解説しても、皆さんの生活の役には立たないと思うのですが、作業しながらなんとなく写真を撮ってしまったし、ひょっとしたら、遠い将来にお店をオープンする運命がないとも限りませんから、後学のためにご覧いただければと思います。。


これが補強前の棚の状況です。
棚板1枚当たり二つしか金具がなく、また、金具の間隔も1メートルあるので、板を買った業者さんのサイトの説明によると、1.2キロしか載せられないように書いてありました。
今回、まったく不安のない状況に向かえるので精神衛生的に◎です。

以前御紹介した自作金具です。
前回はパーツの全てをさび加工したのですが、後でご説明する通り、棚の下に照明を入れる関係で、棚の下の部分の金具は見えないことが分かったので、横着して半分だけ錆びさせました。

追加の金具を取り付けましょう。。
この壁は漆喰(しっくい)を塗ってあるのですが、その下は石膏ボードです。石膏ボードに直接ネジを入れても、石膏がくだけて空回りしてしまうので、アンカーと呼ばれるネジの土台のようなものを打ち込まなければなりません。
というわけで、そのアンカーを入れるための下穴をあけます。

穴が空いたらアンカーを入れます。
一番下の穴に入ってるやつです。

アップ写真でご覧ください。
左の状態で穴に入れて、棚受け金具はまだつけないで、付属のネジを締め込み、きつくなったらネジだけ外します。
すると、右のようにガニまたが拡がり、頭のところのえりまきとガニマタの膝で石膏ボードをしっかり挟み込む恰好になります。

アンカーが三つ打てたので、自作金具をネジで留めます。

上の方のネジ穴には、チビのネジを入れて、棚板を固定します。

無事、付きました。

棚板1枚当たり3つになって、だいぶしっかりしました。安心です。
最初からこうしとけばよかったですね。


では次に間接照明を仕込みます。
棚の下に取りつけましょう。まずは下見。。

こんな風に狭い幅で切った木を取り付けて、照明が直接見えないように目隠しする予定です。

使う照明は、はやりのLEDがテープ状になっている材料があるらしいのですが、1メートル数千円と高いし、明るさを調節できないしで、ピンときません。
そこで、木とか建物とか、屋外の商業施設のイルミネーション用の機材が使えないかな?と思い、探してみましたらありましたありました。
5メートルのコードに、20センチ間隔で小さい電球が取り付けられるようになっています。また、これが連結できるようになっているというスグレモノです。

目隠し板の裏側にソケットを等間隔で付けるために、並べて目印を付けます。

うまい具合にソケットの根元に二つずつ穴が空いています。ここにネジを通して留めていきます。

取付けが終わりました。
棚は3段あって1段に25個、合計75個も留めました。電気の工具ありがとう。

ソケットの取付けが終わった目隠し板を棚板の下にネジで留めましょう。

取付け終わりました。正面から見ると、しゃがんで覗き込んでも配線が見えません。
上手くいきましたね。

ここに小さな電球を取り付けます。
お部屋の蛍光灯の一番小さい球のアレです。常夜灯というらしいですが、これ用の電球を買ってきました。
ホームセンターで2個98円でした。
全部びっしりつける必要はないので、20個ほど、適当に付けました。

スイッチON!
おおー。いい雰囲気です。なぜか旅館に行きたくなりました。。
商品が揃ってなくてよければ明日でもオープンできそう(笑)

デジカメポーチも顔色が良いと喜んでいます。

ハンドメイドとも革とも全然関係ない記事を読んでいただいてありがとうございます。
こうやってなんでも自分でやってるので、いつまでたってもオープンできずにいますが、目下のところ、5月にはなんとか!というノリで頑張っています。
どうかあたたかく見守ってくださいm(_ _)m

カテゴリー: 制作と関係ない日常のコト   パーマリンク