こんにちはー。
師走も半分過ぎましたね。いかがお過ごしですか?
年賀状のプレッシャーを遠くに感じながらも、受注生産品の制作や、来週末の実店舗営業(金土)&千駄木の手創り市(日)のための製品作りに追われております。。
その中のうちの一つとして、よこながレザートートをリニューアル版が出来ましたのでお目にかけます~~。
前作は牛のヌメ革のやわらかいので作りましたが、今回はキャメル色の馬のヌメ革で作りました。サイズは前作と変わりません。
馬革はやわらかくて軽くて丈夫、手触りはとてもなめらかで、香りもよくてなかなかよいのですが、牛よりも暴れるので、基本的に傷が多いです。
ですから、傷を隠すために表面を加工したり、顔料を全面に塗って着色したりして使われるケースが多いようです。
ナチュラルセットでは、素肌が見えて、風合いの変化が楽しめるタンニンなめしの革が好みなので、今回はなめし屋さんに傷が少ないものを選んで、色を指定して特別になめしてもらいました。頼んでから納品まで2か月ちょっとかかりました。
待った甲斐あって、本体部分は無傷のパーツで作ることが出来ました。とてもキレイです。
今回は馬革の軽やかで明るい感じに合わせて、立ち姿がすっきりするように仕立ててみました。馬革自体は牛に比べてやわらかいので、ごくごく薄い芯を入れて、すっきりと自立するようにしています。
口周りや縫い合わせとのころは、厚みを減らしてすっきりさせるのですが、今回は標準よりすこーーーしだけ厚めにして、ちょっと甘めのぽてっとした雰囲気にさせています。
片方はファスナーポケットです。周りは外と同じ馬革でお化粧しています。
もう片側のポケットは大きなものに変更しました。
以前は少し横長のポケットの5分の2くらいを携帯入れに仕切っていたのですが、せっかく幅広なのだし、どーんと大きいのもいいかな?と思って、やってみました。
使い勝手はよさそうですよ。
これはなんでしょう??
今回、ファスナー派の方向けに作ってみましたー☆
広すぎず、狭すぎず、開けると自然に下に垂れてくれるけど、ポケットにはぎりぎりかぶらない位。なかなかいい感じです(^^)
機会があれば再制作したいなと思っていたのですが、どちらもなかなか可愛らしくできて嬉しいです。
来週にはお店アップできると思います。ご興味おありでしたらどうぞご覧になってください。
-
ナチュラルセットの日常を綴っています。
-
カテゴリー
-
最近の投稿
-
アーカイブ
- 2024年8月
- 2018年5月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月